以前、こちらの記事で、ボクの仕事道具のデジタル編をご紹介しました。
一方で、結構ボクはアナログ製品も愛用しています。
今回はそんなアナログな仕事道具たちをいくつかご紹介してみたいと思います。
手帳
これまで手帳についてはタスク管理専用として、1日1ページの「マイブック」を使用していました。
日付が書いてるのでタスクの先送りがしやすく、しかも文庫本サイズなので持ち運びが楽なんですね。
今月のテーマは「タスク管理」
ボクはタスクだけはアナログで管理してる。
使ってるのは「マイブック」っていう文庫本サイズの一日一ページの手帳(日記帳?)。
以前、デジタルオンリーも試したことがあるんだけど、どうやらスケジュールとは違って「右脳要素」が多く、→ pic.twitter.com/3FuZ2hUSQL— Andy(クリエイティブ・ディレクター) (@we_creat) June 6, 2019
でも、iPad Pro の購入をきっかけに、ちょっとそっちの利用にシフトしていました。
ですが、これがあまりうまくいきませんでした。
何でしょう。
思考整理がうまく出来ない感覚なんです。
思考のデジタル管理ができなくて、結局手書きのノートに戻したくらいには昭和生まれ。
— Andy(クリエイティブ・ディレクター) (@we_creat) September 10, 2020
打ち合わせのメモを取るだけとかならiPadでも問題ないのですが、自分の頭の中にある考えを吐き出す場所という意味ではあまり向いてませんでした。
これはアナログの手帳に比べて、デジタルだと思考の連続性がないからじゃないかと思ってます。
デジタルでは、記載ページそれぞれが独立しているため、どうしても昨日と今日の思考メモに断絶を生んでいるんではないか、というのがボクの仮説ですね。
なので、最近ではまたiPadからノートに戻しました。
今使っているのがこちら。
SUNNY NOTE white
これはインデックスが最初に書いてあって、全てのページにページ番号が記載されているのがお気に入りです。
年間、月間の目標と、日々のタスク、そして思考の全てをここに書き出すようにしています。
ちなみに、最近見つけて調子が良いのはこの「SUNNY NOTE」
↓https://t.co/0pUs9t6Dh8最初から全ページにページ数が印字されてて、しかもINDEXを記載するページも付いてる。
もともと日付ありきの手帳を使ってたんだけど、思考整理に関してはこちらの方がページ制限がなくて良き。
今まで(文字数 pic.twitter.com/tIb3q5aaaW— Andy(クリエイティブ・ディレクター) (@we_creat) September 10, 2020
なかなかいい感じ。
手帳は常により良いものを探し求めてる感覚がありますね。
ボールペン
手帳に書き込むのはボールペンです。
もう5年以上、LAMYの4色ボールペンを使ってます。
LAMY ラミー 4色 ボールペン 油性 2000 L401 正規輸入品 ブラック
しかも、中身は三菱のジェットストリームに替えて。
これで持ち心地も書き心地もパーフェクトに自分好みの仕様にすることができました。
最高の逸品です。
3〜4色のボールペンって、持ち手が太くなりがちじゃないですか?
でもLAMYのボールペンはすっきり細くて手に馴染む感じが最高です。
もう、7年以上同じの使ってますね。
シャープペン
最近はiPadに取って代わられ、シャーペンの出番は減りましたが、それでも結構使う機会は多いです。
ボクが使っているのはMont Blancのシャープペンシル。
芯はHではなく、Bを使うのが好みです。
(モンブラン) MONTBLANC マイスターシュテュック クラシック P165 (0.5) シャーペン 黒 [正規品]
持ちやすく、書き心地もよく、とても満足しています。
これももう6年以上同じですね。
iPadを買う前までは、ノートとしてMont BlancのノートカバーにA4の裏紙を大量に入れて使ってました。
マインドマップを書く時や、動画のコンテを書き込む時によく使います。
足りないもの?
模索中なのはビジネスバッグですね。
今使ってるのはカルバン・クラインのビジネスバッグ。
リュックと手提げ、肩掛けの3wayを使ってますが、夏は背中に汗かくし、冬はダウンを着ると背中に背負うとごわつく。
容量もイマイチで、普段使いには問題ないですが、出張時の容量としては少し物足りない感じがあります。
ってことでまだ自分の中での究極のカバンが見つけられていないのが現状です。
ここはまだまだ改善の余地ありですかね。
デジタル以外のビジネス動画はこんなもんでしょうか。
思ったより少ないですね。
良い仕事道具は良い仕事を連れてきてくれる。
デジタルもアナログも、うまく使い分けて、仕事効率を上げていきたいところです。
それでは、また。
はじめてのディレクション
〜スペシャリストでないあなたが「見えないスキル」を形にする方法〜
第1回|器用貧乏で、何者にもなれない自分がコンプレックスです
第2回|ジェネラリストを名乗れるほど、すべてが完璧にできるわけではないのですが…
第3回|いろいろやりすぎて、何年経っても専門性が身についている気がしません
第4回|”進行管理”と”ディレクション”の違いはなんですか?〜前編〜
第5回|”進行管理”と”ディレクション”の違いはなんですか?〜後編〜